京都吉兆

 

京都𠮷兆とは

茶懐石に基本を置き、季節の素材を吟味し 器を選び 盛り付けに心を尽くし、
皆さまの目に問い 舌に喜びを味わっていただける日本料理を

𠮷兆は、昭和5年(1930年)に大阪の新町で小さな日本料理店を開業して以来、創業者・湯木貞一の言葉「世界の名物 日本料理」を信条に、料理一筋に心を尽くしてきました。
平成3年(1991年)の分社化後、京都𠮷兆として、“美しい料理の世界をより多くのお客様にお楽しみいただきたい” との想いで店舗展開を重ね、現在、4店舗の日本料理店と、2店舗の物販直営店を構えております。
移ろいゆく日本の美しい季節の彩りを、一椀一鉢に暫しとどめまして、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

“𠮷兆” の名前の由来

「𠮷兆」という名前は、創業者・湯木貞一が大阪の新町にお店を開く際、当時、町絵師であった須磨対水先生に「日本中どこでも使える名前をつけてください」とお願いし、考えて頂きました。
大阪の浪速・今宮神社の十日戎の「𠮷兆笹」の売り子による“キッキョウ、キッキョウ”の呼び声にちなんでつけて頂きましたが、お客様が「きっちょう」とお呼びになり、自然に「𠮷兆(きっちょう)」と呼ぶようになりました。
また、ある時「吉の字が“士”の下に“口”では、武士は食わねど高楊枝、云うて食べ物屋には向かん。“土”の下に“口”なら野菜に通じるからええのんちゃうか」と言われ帰られた老人客がいらっしゃいました。後にこの方は俳人入江来布先生のお父様だとわかりましたが、この助言を受け“食材を育む大地”の意味を込め『𠮷兆』という字を使うようになりました。

 
31562341_1988330898150835_8447995453399629824_n.jpeg

Certificate Info

A.A. member

Website

KYOTO KITCHO

FB

KYOTO KITCHO