超加工食品は男性の大腸がんのリスクを高める?

ソース: サン・クロレラ 研究サイト / 画像: Unsplash/ 著者: 出典は『英国医学雑誌(BMJ)』監修・執筆 和気奈津彦(わけ なつひこ、薬学博士)

(写真:Unsplash)

大量の超加工食品を食べる男性は、そうでない男性に比べて、大腸がんのリスクが高いようだ、という研究結果が報告された。

多くの米国人が、その便利さゆえに、栄養学的に問題は多くても、調理済み食品やインスタントミールを摂りがちである。タフツ大学とハーバード大学の研究チームは、超加工食品と大腸がんの関連が明らかにされたことにより、その傾向に歯止めがかかることを願っているという。

『英国医学会雑誌(BMJ)』に発表された研究で、研究チームは、大量の超加工食品を摂取する男性は、少量の超加工食品しか摂取しない男性に比べて、大腸がんの発症リスクが29%高いことを報告した。そのような関連は、男性だけにみられ、女性にはみられなかった。

「私たちは、大腸がんが恐らく他のがんに比べて食事の影響を最も受けやすいがんだろうと考えるところから研究を始めました」と筆頭研究者のルー・ワン博士は述べている。「加工肉は、もっとも典型的な超加工食品ですが、大腸がんの強いリスク因子でもあります。超加工食品にはまた、添加糖が多く食物繊維が少ないという特徴があり、それらは体重増加や肥満の原因になっていますが、肥満もまた大腸がんのリスクであることが確定しています。」

研究チームは、20万人以上の参加者(女性159,907名、男性46,341名)を対象にした大規模前向き疫学研究の25年に及ぶ追跡調査データを解析した。参加者は、ほぼ4年ごとに、130項目からなる食物摂取頻度アンケートに回答していた。追跡期間中に男性1,294名、女性1,922名の大腸がんが報告された。

アンケート結果から超加工食品の摂取量が計算され、多い順に5つのグループ分けられた。超加工食品の摂取量が最も多かった上位5分の1のグループは、最も少なかった下位5分の1のグループに比べて、大腸がんの発症リスクが29%高かった。この関係は男性だけにみられ、特に遠位大腸がんのリスクが高かった。女性では、超加工食品の摂取量と大腸がんの発症には何の関係もみられなかった。

特に、獣肉、鶏肉、魚肉を用いた調理済みの超加工食品を大量に摂取していた男性で、大腸がんの発症との最も強い関連が見られた。「こうした製品にはソーセージ、ベーコン、魚肉ソーセージなどの加工肉が含まれます。これは私たちの仮説に一致します」とワン博士は述べている。

研究チームはまた、加糖飲料を大量に摂取した男性も大腸がんの発症リスクが高いことを発見した。

けれども、全ての超加工食品が等しく大腸がんのリスクを高めるわけではないという。「私たちは、超加工された乳製品、たとえば加糖ヨーグルト(※注)には女性の大腸がんリスクを下げる効果のあることも発見しました」と共同主任研究者で医師のファン・ファン・ジャン博士は述べている。

全体的にみて、超加工食品の摂取と女性の大腸がんリスクには関連がみられない。これは、女性が多く摂取する超加工食品が男性のそれとはかなり異なっているためなのかもしれないが、詳細は不明である。「ヨーグルトのように、有害というよりはむしろ有益である可能性の高い超加工食品を女性は多く食べているのかもしれません」とジャン博士は述べている。

もう一人の共同主任研究者であるミンヤン・ソン助教授は、「こうした違いが、本当の性差なのかどうかについては、さらに研究する必要があります。もしかしたら、なにか未知の交絡因子のようなものが女性にはあるというだけのことかもしれません」と述べている。

超加工食品はしばしば質の低い食生活に関連付けられるが、質の低さを超えた別の因子が大腸がんの発症リスクに関与している可能性もあるという。食品添加物が腸内細菌や体内炎症反応に影響を及ぼす可能性や、食品の加工の過程で不純物が形成されたり、食品包装から有害物質が移行してくる可能性も考えなければならない、とジャン博士は述べている。

※注:加工の度合いによって食品を4グループに分ける「NOVA分類」では、加糖ヨーグルトやフルーツヨーグルトなどといった、味や風味付けをしたヨーグルトは「超加工食品」とされている。一方で、無糖のプレーンヨーグルトは「非加工・最低限の加工食品」に分類されている。